- 2021年1月25日
- 0件
Civil3Dの入力で20m測点を使いたい
Civil 3D で測点を入力する時に、追加距離を入力する必要があるので、20m測点だと「13+15.689」ってことは・・・ええと・・・電卓・・・ってなるワケです。 Qestion どういうこっちゃ!どうにかならんのか!?「13+15. […]
Civil 3D で測点を入力する時に、追加距離を入力する必要があるので、20m測点だと「13+15.689」ってことは・・・ええと・・・電卓・・・ってなるワケです。 Qestion どういうこっちゃ!どうにかならんのか!?「13+15. […]
Civil 3D の Dynamo の第4弾です。ソリッドを複数に分割するという、これこそ 3D で、Dynamo っぽい!を、やってみました。Civil 3D のコマンド操作だと繰り返し操作が多すぎて、嫌になっちゃうのです。 Dynamo […]
Civil 3D の Dynamo の第3弾です。同じことするのを AutoCAD の LISP と Excel の VBA で作ってあるから、自分が使うなら今更いらないって感じですが、人に聞かれた時に、「Dynamoなら簡単にできますよ~ […]
Civil 3D の Dynamo の第2弾です。今回は仕事で必要だったので、チャレンジしてみました。これを Civil 3D の機能でやろうとすると、 計画線からCOGOポイントを作成 COGOポイントからCSVを出力 という手順になるの […]
「とりあえず Dynamo が流行ってるし、全くもってわからないけど、まずはやってみるか?」ぐらいの、かる~い気持ちで作ってみました。 で、これまた流行ってるnoteを使ってみたいのもり、そっちで書いてます。 https://note.co […]
縦断ってタイプがあるの知ってました?(私はこれを調べるまで知らなかった)色々あるんですけど、合成縦断が厄介者でしかなかった。 Qestion LandXMLに出力すると、合成縦断がなくなっちゃうんだけど・・・ Qestion Infra […]
Civil 3D で、以下の Dynamo のサンプル を動かしてみました。 Civil3D_AddAnnotationAlongAlignment.dyn。外部ファイルの測点に基づき、線形に沿って注釈を追加します。 Dynamo for […]